登場人物
牛ま王
秘密結社B.E.C.Oの首領
お箸の使い方がヘタクソ。
お箸の使い方がヘタクソ。
超高性能かつめしロボver.2.0
秘密結社B.E.C.OのAIロボ
そもそも箸が持てない。
そもそも箸が持てない。
牛ま王
今回も張り切っていこー!
やる気満々ですね。
超高性能かつめしロボver.2.0
牛ま王
今回は、複雑に入り組んだ現代のグルメ社会に鋭いメスを入れ、皆さんが思う、謎や疑問を徹底的に究明しよう!
なんだか聞いたことのあるフレーズですね。
超高性能かつめしロボver.2.0
牛ま王
それでは行ってみよう!
〇〇グルメ?
さて今回はなんですか?
超高性能かつめしロボver.2.0
牛ま王
今回は、グルメの呼び方について考えていこう。
グルメの呼び方と言いますと?
超高性能かつめしロボver.2.0
牛ま王
いろいろあるんだが、今回ピックアップするのは、
・郷土料理
・B級グルメ
・ご当地グルメ
・B級ご当地グルメ
について紐解いていこう。
①郷土料理
牛ま王
いきなりだけど、”郷土料理”については様々な解釈や定義があるのだよ。
牛ま王
ますは、定義付けしているものを見てみよう。
「農山漁村の生産や暮らしの中で生まれ、そして農山漁村で育まれ、地域の伝統的な調理法で受け継がれてきた料理で、かつ、現在もそれぞれの地域でふるさとの味として認知され食されている料理」
郷土料理百選パンフレット 農林水産省農村振興局農村政策部都市農村交流課 2008年
地方特有の料理。そのほとんどが,台所,いろり端,ときには野外でいつとはなしにつくられ,現在に伝わったもの。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
その地域に特有の料理。特産物を材料にしたり、伝統的な調理法を用いたりするもの。
デジタル大辞泉
ある地方に特有で伝統的な料理。しかし,まったく独特の料理というのはまれで,多少の相違はあっても他の地方でも行われているものが多い。
世界大百科事典 第2版
なんだか難しいですね…
超高性能かつめしロボver.2.0
先ほど出てきた
B級グルメ
ご当地グルメ
B級ご当地グルメ
も同じなんじゃないですか?
B級グルメ
ご当地グルメ
B級ご当地グルメ
も同じなんじゃないですか?
超高性能かつめしロボver.2.0
牛ま王
そこだよ!
私が言いたいのは、本来別々の意味があるにも関わらず、混合してしまっているから正したいのだよ!
私が言いたいのは、本来別々の意味があるにも関わらず、混合してしまっているから正したいのだよ!
そうゆうことですね。
超高性能かつめしロボver.2.0
牛ま王
まずは郷土料理から説明していくのだが、色々な解釈や定義が出てきているので、かつめディアとしては、ある程度勝手に決めていこうと思う。
勝手に…。
超高性能かつめしロボver.2.0
牛ま王
勝手に決めたと言わないと色々なところから怒られるからね。
牛ま王
それでは気を取り直して…
牛ま王
兵庫県と愛知県の”郷土料理”はなんでしょう?
1 2
コメントを残す